2019年6月9日日曜日

Northshoreでの仕事



Kia Ora! 最近車のブレーキを掛ける足を左足にしてみました。Kaitoです。
先週に引き続いてのブログ更新です。今回は普段の仕事内容について書いていこうと思います。

前回のブログUPの後、僕一人での仕事を開始しました。僕のいるHonda Cars Northshoreは重整備の仕事があまり多く無く、普段はServiceやエアバッグリコール等の仕事をしています。今回はその中から行った作業を紹介していこうと思います。

まず初めに、Civic Euroのブレーキディスク・パッド交換です。
一人での仕事を開始してから1週間ほど経った頃、1台のCivic EuroのServiceの仕事が入ってきました。工場に入ってくる車両のほとんどはAT車なのですが、この時入ってきたのはMT車、そして総走行距離が10万km超という個体でした。
これがそのCivic Euroです。

Serviceではタイヤのダメージや溝の深さ、ブレーキパッドの残量などを確認した後、エアフィルターや各種フルード類を走行距離に応じて交換が必要かを見極めます。交換が必要だと判断した場合、お客様にレコメンドという形でお勧めし、Yesが出れば交換します。(Noが出ればその時は交換せず、次のServiceに回します。)
この車両の交換が必要なパーツをざっと洗い出してみると、ブレーキパッド、トランスミッションオイル、フューエルフィルター等の交換が必要と判明し、レコメンドを出した所全てYesとのことなので、これら全ての交換を行いました。
取り外したブレーキパッド。

パッドの残量自体は4~5mm程度で、普段の車両だとレコメンドは出さないのですがこのCivic Euroは以前のブログで書いた通りブレーキパッド、ディスク共に柔らかく作られており、残り5mmあったとしても次回のService(1年又は15000km走行後)の地点で残量が1mm以下になるらしく、交換しないと危険な状態になる事が予想できるため、交換をお勧めします。
また、ブレーキパッドを交換する際、ブレーキディスクのマシニング(表面の研磨)が必要となります。理由としては、ブレーキパッドはディスクの面全体にに触れている訳では無く、下記の写真の様にディスク外周部が尖る形になります。
少し分かりにくいかもしれませんが、ディスク外端部が少し段差の様になっています。
指で触るとかなり分かりやすいです。下手に触ると指切りそうでした。

このような偏摩耗であったり不均等な削れ方をしている為、表面を研磨して均等にしなければなりません。
また、この作業をする前にディスクの厚みをチェックする必要があります。厚みが最低値以上ある場合はマシニング、最低値以下の場合はディスクごと交換します。この個体は最低値以下(8mm以下)だったため交換となりました。走行距離も多かったため以前に一度交換、ディスク研磨を行っており、それを含めて厚みが最低値を下回ったと思われます。
取り外したブレーキディスク。

上2つが新品、下2つが取り外したパッドです。
どうやらこのパッドはイタリア生産のようですね。

何故か新品パッドの向きを間違えてますが、新旧の厚さ比較です。
新品は10㎜以上ありますね。
この車両はダストが凄い為、ディスクを外すだけでこんなに床が汚れます。
作業内容としては、ディスクを留める2本の+ネジをポンチで外し(かなり強いトルクのため)、ディスクを取り外して交換するという内容でした。

という感じで、今までの所で行った大きな作業はこんな感じです。他にはブレーキフルード交換、
僕のブランチにはブレーキフルードブリーダーがあるので、一人での作業が可能です。
フルードを吸い出すため、切らさないように
このように注ぎ足していきます。
CVTオイル交換、

下にあるポンプで圧送していきます。
見えませんがオイルが注入されています。
溢れて来たら終わりです。
スパークプラグ交換等を行っています。
左が取り外した物、右が新品です。
一度エアバッグリコールで古めのCR-Vが来ました。


さて、少し話は変わりますが、ここからはニュージーランドの車事情についての考察?を書いていきます。到着後一発目のブログでこちらは古い車が多いと書きましたが、最近思うのは日本から流れた中古車がかなり多いということです。
たまにエアバッグリコールで「FIT」が入ってくるのですが、「FIT」はヨーロッパやオセアニアでは「Jazz」の名で販売されています。という事は、その個体は少なくとも新車として日本で売られていないという事です。そして左ハンドルでないという事は、日本かイギリスからやってきたという事だと思われます。実際、何台かは日本の車検証ステッカー(もちろん期限切れ)やディーラーのステッカーなど(一度見たのはHonda Cars岐阜でした)が残ったままの車両を見た事があります。
他にも、一度ステイメイトから「自分の車のナビが日本語だからどうにかしてくれ」と言われて様子を見に行ったことがあります。(日本のナビは他言語に対応していないので何もしてあげられませんでした、、、、。)
理由として考えられるのは、これらの中古車は非常に安価に購入可能だということ、日本仕様は右ハンドルでNZ仕様と大差ないので、そのまま持ってこれるという事だと思います。
ちなみに先日ホイスト(リフトの一種)のメンテナンスにきたお兄さんは日本から来たトヨタ・チェイサーに乗っていてNZで最初のオーナーだと言っていました。


という感じで、今回はこの辺で失礼します。最後まで読んでいただきありがとうございました‼
最近毎日のように雨が降ります。

2019年6月3日月曜日

休日何してんのって話

Kia Ora! 皆さんどうもKaitoです。前回5月中に何本か書くと言っていましたが、色々やっているうちに6月になっていました、、、。

さて、今回は題の通り、プライベート編です。基本休日の話になりますが、休日は一度体調を崩してしまいずっと寝てた時を除けば買物かどこかに行くようにしていました。

まず初めはかなり遡りますが、4月のイースターの連休に英語学校の日本人の友人(Kakeru
含む)でオークランド博物館に行ってきました。

Auckland Domainの丘のてっぺんに博物館があります。

まずこの博物館、オークランドに住んでいる人はなんと入場料が無料!入口に一般のチケット売り場とオークランド在住者向けのカウンターがあり、そこでオークランド在住であることを証明できる物を見せれば無料で入館できます。勿論私達も無料で入館しました。
館内の内容としては1階が先住民族マオリに関する展示、2階が生き物や火山などニュージーランドの自然に関する展示、そして3階が戦争記念博物館になっています。
展示はそれぞれ面白かったですが、中でも印象に強く残っているのは3階の戦争記念博物館でしたね。ここではマオリ戦争から第一次世界大戦、第二次世界大戦についての展示がされています。過去になにがあったのか、どんな事が起こったのか深く考えさせられました。

日本軍についての展示もあります。日本語の説明もありました。
また、ここにはスピットファイアと零戦の実機も展示されています。

スピットファイア。エンジン搭載部がスケルトンになっています。
エンジン単体(しかもカットモデル!)もあります。左の手形の所に手をかざすとクランクシャフトが回転され、V12エンジンがどのように動くのかを見る事ができます。

零戦。なんとも言えないオーラがあります。

オークランド博物館はかなりおすすめできるスポットなので、皆さんも機会があればぜひ訪れてみて下さい。

次に、博物館に行った翌日にブラジル人と韓国人の友達とMission Bayに行ってきました。Mission Bayはオークランド市街から程近い所にあるビーチで、結構有名な観光地です。
とても綺麗なビーチでしたね。

Fish&Chips...とそれを狙うカモメ達。

夕焼けがとても綺麗でした。
また、この他にも一人でTakapunaのビーチに行ったり、

Takapuna。ここも凄く綺麗なビーチです。

なんか宣材写真みたいじゃないですか?

英語学校から近かったにも関わらず行く機会がなかったSky Towerに行ったりしました。

Sky Tower。高さ328mと東京タワーより少し低いです。ちなみに東京タワー行った事ありません、、、。

オークランドを一望できます。やや左の中央にある白い建物がオークランド博物館です。
高いですね...。(高所恐怖症です)
最後に、今のホームステイのステイメイトに誘って貰いビリヤードをしに行きました。初めてやったのですが、なかなか難しいですね、、。でも狙ったボールを落とせたときの爽快感は凄いですね。20時半くらいに始めたのですが気が付いたら日付が変わっていました。
こちらではビリヤードの事をPoolと呼ぶようです。
また最近はジムの会員になったので休日や仕事後にジムにも行くようになりました。
と、こんな感じで休日を過ごしています。今回は写真多めで書かせて頂きました。次回は仕事について書こうと思います。ではまた!


Time has come

Kia ora!! Kaitoです。 とうとうこの日を迎えてしまいました。12月10日、本日最終プレゼンを終え、無事に研修の全行程を終了しました。全て英語で行うプレゼンテーションを行いましたが、事前に最低10分、最大30分と言われていたにも関わらず、今までやってきたこと、経験し...